|
2002.11.04
木村佳乃 『ONE AND ONLY』
前に図書館から本作を借りてね、流し聴きして「意外といいじゃない」と
思ったの。でも細かい内容をサッパリ忘れてましてね。もう1回借りてから書こうとしてたんだけど
時間がないのでやっちゃう。木村佳乃。歌手としても女優としても実に微妙な立ち位置に
いますなぁ。そんな彼女が帝劇で「ミー&マイガール」を演ることになったそうです来年3月。
初舞台。微妙です。でもそんな足場バランスの不安定さが「意外といいじゃない」と
云わせているわけではないんですね。実は芯がある。で、本作は初アルバムでしたが、
曲も歌も良い。しかしもうひとつ何だろなー、トヨタのCM「よしよしよしのの
何やらかんやら」的にさ、微妙な木村さんに依存しすぎなんでしょかね。全体にアッサリめ。
|
|
2002.10.30
深田恭子 『UNIVERSE』
先日のZEPP東京での初ライブ映像。ヘソ出しルックはいいけど、腹肉が微妙にタプン
として……こ、好みの体型! えー、舞台にはまだ出てません。一応、『死者の学園祭』
って映画の中で演劇部の部長役やってたので、ぎりぎりセーフですか。ちっとも上手くない
のに何故か気になる女優だったのだけど、最近ではその上手くない部分も魅力として
引き込んでますね。素敵。本作は小西康陽、朝本浩文らクリエイターの名前で評価されてる
嫌いがありますが、ちゃんと聞くと、線が細いながらしっかり耳に入ってくるボーカル
はなかなかのもの。この娘もピアノ弾くのね。クラバー対応にリミックスされた
「カノン」も収録。何だかなァ……。企画色もありますが楽しい作品です。ハイ。
|
|
2002.10.28
蓮井朱夏(菅野美穂) 『ZOO』EP
元桜っ子クラブですからね。元はアイドルですから。『ハッピー・アイスクリーム』
という本人忘れたいかもしれない迷盤があるんだけどね。ド廃盤らしく変則で本作を紹介。
TV番組タイアップで適度に売れたけど上手いというより味があるとしか表現できない
歌声は相変わらずだったなァ……。単発で何本か舞台も出てまして、竹内銃一郎×
佐野史郎主導の「チュニジアの歌姫」(誰かBS-2で放送したの録画してませんか?)とか、
大竹しのぶと挑んだ「奇蹟の人」とか、終わった後に好評となった作品が結構ありやす。
今は映画『Dolls』にドラマ「アルジャーノン」ですか。達者なくせに達者に見せない稀有な
才能はどんなメディアでも健在なわけですが、うーん、一度は生で観てみたい!
|
|
2002.10.25
今井絵理子 『MY PLACE』
ぶ、舞台女優もやってるんだってば。この20日まではV6坂本君とミュージカル
「フットルース」に出てたし、手塚治虫原作で蜷川幸雄演出の「火の鳥」なんてのも
出てるんですから。「火の鳥」は観に行きましたけどね、さいたまスーパーアリーナ
という大箱を上手く活用したスケール感たっぷりの内容でね、絵理子ちゃんも
伸びやかな歌声を聞かせてくれましたよ。あれ絶対撮影クルー入ってたんだけど、TV放映も
ビデオ化もされてないのが不満じゃ。本作はSPEED解散後の初ソロアルバム。
全体はヴァラエティに富んでいるというより散漫な感じなのだけど、各曲単体での完成度は流石に
高いっす。何より歌が良い。正直、この人には演技やダンスよりも歌を突き詰めて欲しいなァ。
|
|
2002.10.24
松たか子 『空の鏡』
いやー、ただの女優×歌手にしときゃ良かったのよ。舞台女優と限定しちまった
もんで迷いが生じたわけでして、困った時の検索君で出てきた出てきた、あ、お松がいたね。
九代目松本幸四郎の娘。サラブレッドでやんす。現在、ミュージカル
「モーツァルト!」に出演中だそうでーす。しかし舞台の彼女はよう知らんねん。
本作はデビュー作でして、プロデューサーに日向大介を持ってきたのが大正解。
さわやかで力強くて透き通っててけなげな世界観が、かっちり彼女にハマッておりまする。
「I STAND ALONE」て曲は好きだなァ。だからどうってもんでもないけど。本作は中古なら
300円ぐらいでやんす。あ、あと某番組でのマシュー南とのピアノ連弾はある意味、感動的だったな。
|
|
2002.10.23
カルメン・マキ 『時には母のない子のように』
どこかのタイミングで寺山修司特集をやろうと思ってたんだけど、出し惜しむと
流れが止まるらしく……カルメン・マキです。60年代後期、演劇実験室・天井棧敷にて
衝撃的デビュー!が売り文句のひとつで、寺山作詞の表題曲が代名詞なんだけど、
重いテーマを切々と歌い切る力強さこそもっと語られるべき。当時まだ10代ですぜ?
牧歌的な曲に「幸せ? それとも不幸せ?」と切ない歌が乗る「山羊にひかれて」が
オイラは大好き。こういう歌らしい歌が日本の音楽界からめっきり減っちゃったのは
淋しいものです。以後、マキはハードロッカーとしてバンドOZを率いる。で、女優としてはどう
だったのかしらこの人。わからん……。まずは代表曲を押さえかつ廉価な本作を。
|
|
2002.10.07
内田有紀 『PRESENT』
脈絡なく趣向を変えて「舞台女優×歌手」なネタでお送りいたします。内田有紀って
いえば今は北区つかこうへい劇団っちゅうことで有名ですけど、CMやらドラマやらで
人気ガー上がって歌手デビューですから、けっこうアイドル王道だったんですよね。
「あれ? 消えた?」って時期を乗り越え、よくぞ復活しました。本作はベスト盤。
しょーもないデビュー曲はじめ、TK(今度はKEIKOと結婚だぁ!?)主導のインチキミュージカルの
挿入曲「オンリー・ユー」、マイナー調な珠玉の名曲「幸せになりたい」など、
なかなか楽しめるラインナップでございます。「北の国から〜遺言」でも達者な演技に
ジーンと来ましたが、そこはかとないドン臭さが残っていてグッドです。またCDも出してほしいね。
|