演劇×音楽な話でつづるディスクレビュー
THEATRICAL MUSIC LIFE その14

シェイクスピア特集(6)


その14で一言
 クラシックに通じるネタも結構あったりするわけなんですが、次回はまたロック&ポップスに戻ります。

Written by SHIRO


cover

2004.07.29
NEW TROLLS 『CONCERTO GROSSO PER 1』

ジャケットにも小さく「to die / to sleep / perchance to dream William Shakespeare Hamlet a.III sc.I」と書いてありますね。イタリアのシンフォニック・ ロック・バンド、ニュー・トロルスの作品『コンチェルト・グロッソ』。これは『1』(1971年) と『2』(1976年)のカップリングCD。最初の4曲はサスペンス映画『LA VITTIMA DESIGNATA』の サントラですが、組曲として単体で完全に独立した世界を描き出しています。ストリングスや フルートなどとロックの楽器が見事に絡んだ素晴らしい内容。歌詞に「ハムレット」の台詞を 直接引用して、戯曲さながらの劇的な光景をイメージさせてくれます。クラシックのように 重厚で聴き応えたっぷり。噂ばかりが先行してきた『3』も近々出るとか出ないとか。

cover

2004.07.14
Emerson Lake & Palmer 『BLACK MOON』

ELPの再結成盤である本作(1992年発表)は、70年代の名作群とは比すべくも ないものの、楽曲単位では聴きどころも多々あります。目玉のひとつは「Romeo And Juliet」。 ロシアの作曲家、セルゲイ・プロコフィエフのバレエ音楽から第1幕・第2場中の 「Dance of the Knights(騎士たちの踊り)」をキース・エマーソンがアレンジ。 ミドル・テンポの曲なのでエマーソンの早弾きが好きな人には物足りないでしょうけれど、 原曲の持ち味を生かした演奏で、独自の未来的な「ロミオとジュリエット」像を描き出しています。 メリハリの利いた前半とドリーミーな後半の対比も楽しめますよ。エマーソンならではの 破綻寸前のテンションがあまり感じられず、個人的には惜しいなぁ……と思いますが。

cover

2004.06.11
William Clark 『SHAKESPEARE IN SONG』

ウィリアム・クラーク。喜劇役者出身で南カリフォルニアの演劇界では 名の知れた主役級の俳優だそうだ。近年はシェイクスピアの詩に曲をつけ、 米国の西側をレクチャー&パフォーマンスという形態でライブして廻っていたらしい。 そうした活動の成果とも云えるのが本作。音楽面を支える片腕となっているのはセッション・ ギタリスト兼中堅プロデューサーとして知られるCraig Sharmat。もうすぐレビュー予定の Adam Cohenもベースで参加する、まさに隠れた名盤です。とにかくアレンジが米国の フォーク・ミュージックとジャズというだけでも異色なのだけど、ソネットを中心に「十二夜」 「ロミオとジュリエット」の台詞などが驚くほど穏やかな音楽にマッチしています。必聴。そして安い。

cover

2004.06.02
Cleo Laine & Johnny Dankworth 『THE COLLECTION』

ジャズ・シンガーのクレオ・レーンは舞台で活躍した経緯があるせいか、 シェイクスピア作品を歌ったアルバムを何枚か出しています。本作はベスト盤ながら、 それらから「十二夜」「シンベリン」「お気に召すまま」「マクベス&真夏の夜の夢」 「恋の骨折り損」、そしてソネットの諸作に材をとったナンバーを収録。 連名となっている旦那のダンクワース(クラリネット奏者として著名)が多くの作曲に 関わっています。英国ジャズにしては軽快。1950〜70年代と幅広い時期からの収録ですが ノリはほとんど一緒。まるで全部50年代ジャズみたい。シェイクスピアって大衆演劇だもんな とあらためて思わせてくれます。それにしてもクレオの低音でムーディな歌声には つい聞き惚れちゃいますな。

cover

2004.05.26
VARIOUS ARTIST 『WHEN LOVE SPEAKS』

いつか本作をとりあげるつもりでした。44人の映画&舞台俳優、映画監督等に よる朗読と、8人のミュージシャンによる歌で構成されたシェイクスピア・ソネット集 (一部は戯曲からの抜粋)。各テイクとも短めながら約70分も収録。全歌詞が掲載された 60ページに及ぶブックレット付き。豪華な面子は左のジャケをクリックして確認いただく として、内容ね。退屈になりがちな企画を飽きずに聴かせてくれる作り。 歌を程よく散らして収録したのが正解だね。各俳優の声の魅力、落ち着きがあって企画に うまくハマッた楽曲の妙味をじっくり楽しめます。ブックレット片手にのんびり聴くのが オススメです。なお、ブライアン・フェリーの曲は紹介済みの 『ダイアナ・トリビュート』と同テイク。残念。

cover

2004.05.19
THE ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK
Patrick Doyle 『MUCH ADO ABOUT NOTHING』

シェイクスピア狂として知られるケネス・ブラナー監督の映画『から騒ぎ』の サントラでして、まぁほとんどクラシックですな。パトリック・ドイルはケネスの作品の ほとんどで音楽を担当している人物。映画の中でバルサザールって歌手が出てくるんです けれども、実はそれがカメオ出演しているドイル本人です。脚本に忠実なつくりの映画同様、 サントラも優雅で落ち着きのある堅実な作品として仕上がっています。オープニングを はじめ印象的な曲は多々ありますが、ギターの調べに徐々にオーケストラが乗っかってくる 歌曲「Sigh No More, Ladies」、牧歌的で可愛らしい「The Gulling of Benedick」辺りが 意外と聴きどころかな。映画の方はもうね、くだらないネタを大仰に映像化。笑えます。

cover

2004.05.15
Elvis Costello and THE BRODSKY QUARTET
『THE JULIET LETTERS』

「うるるん」風に云うと(下條アトム声で)「コステロが〜、弦楽四重奏と〜、 出会ったぁ」てな異色企画。意外と異色な組み合わせが好きみたいですけどねコステロさん。 題名からして「ジュリエットの手紙」。「ロミオとジュリエット」という薄いフィルターを かけ、誰かが誰かに宛てた手紙という形式の現代詩を、時にじっくりと語るように時に 道化師のようにコミカルに歌っています。テーマゆえにこの編成を選んだということでしょう。 前回のハールの作品に通底するゆったりとしたダークで悲壮な演奏をバックに、裏側に 悲劇が垣間見られる各曲の物語が紡がれていきます。演奏と歌詞の世界がカッチリと ハマッた物凄い作品。真面目に聴くと体力を消耗します。かなり濃密でございます。


最新エッセイへ!
■過去エッセイ1へ!





キャノン砲 MARKII 音楽交通情報 Music Traffic Informationへ!