演劇×音楽な話でつづるディスクレビュー
THEATRICAL MUSIC LIFE その1

思い出ひとつかみ(1)


その1で一言
 しかしアレだね。バラエティに富んだセレクトだね……。

Written by SHIRO


cover

2002.09.08
Michael Nyman 『THE VERY BEST OF MICHAEL NYMAN - FILM MUSIC 1980-2001』

日本人はナイマン好きだよね〜驚くほどに。現代音楽家(ジョン・ケージについての 著作もある)で、ミニマルという反復音楽が特徴。本来、ファン層は絶対マニア筋のみという人 なんだけど、映画仕事の多さがポピュラリティ獲得につながったかな。 ピーター・グリーナウェイ監督作「プロスペローの本」のサントラを、題材がシェイクスピアの 「テンペスト」なので紹介しようとしたら廃盤みたいで……本作に。お得だし。明々白々 (実質初の主宰劇団)の第1回公演「水の星」で、ナイマンの曲だけ使用したことが強く印象に 残っております。実はこれ、おいらの選曲じゃなくて演出の晴屋大善さんによるものでしたが。

cover

2002.09.07
Steve Hillage 『GREEN』

話を振りつつ、カンタベリー音楽をまだ紹介してませんでした。いや出し惜しみして 意外と芝居で使ってないでやんの。ヒレッジは元GONGのスペーシーなギタリストでして、 今はSYSTEM7というテクノユニットで活動しています。本作を聴けば、ロックでかつ心地良い という感覚をご理解いただけましょう。「U.F.O. OVER PARIS」を、キャノン入りする前の三角獣 って劇団でやった唯一の芝居中で、状況説明ナレーションのバックに使用しております。その間、 出演者はダンス……。まずカンタベリーって何なのさ?という話はいずれまた(ここじゃ文字数 少ないっす)。関係ないけど宇多田結婚に祝杯!

cover

2002.09.06
"Weird Al" Yankovic 『THE SAGA BEGINS』

アル・ヤンコヴィックの最新ベスト盤。面白替え歌で有名な人で、米国版嘉門達夫 と云えば語弊はあるけど近いかな。で、話は1994年に飛ぶ。その頃、おいらはBelieve in Magic という劇団で音響をやってましてね。急激に幻想的なシーンに場面転換する時のSEとして、 マイケル・ジャクソンの「BAD」冒頭の「ザンザンザンザン!」てのを使うよう演出から 指示されたのね。でも、ただ云われた通りちゅうのも何だなァと、実はこっそり ヤンコヴィックの「FAT」に差し替えていたという……今だから云えるお茶目なお話でございました。 でも、作品のイメージに合っているとの判断もしていたんですのよ。ええ。もちろん。

cover

2002.09.05
Pat Metheny 『SECRET STORY』

パットの音楽性をギュッと凝縮した1枚。単にジャズ(敢えてフュージョンと云うまい)・ ギタリストとしての作品であることにとどまらず、作曲センス、大きい編成を統率する能力が 爆発しまくった内容です。「above the treetops」を、拙作「太宰の国のアリス」の主人公ふたりが 川に身を投げるシーンに使いました。切なさと美しさが同居した佳曲。 とにかくアルバム各曲が、別の情景を想像させてくれるパワーを持っています。交通情報な 「sunlight」や、矢野顕子参加「as a flower blossoms」など小曲も聴きどころ萬斎野村じゃなくて満載。

cover

2002.09.04
DURANDURAN 『BIG THING』

芝居を観ていて、強烈に印象に残る音楽というのが時たまある。おいらは埼玉県の川越 という土地で高校から演劇を始めた。全員で真剣に芝居に取り組んだが評価はされなかった。 が、卒業後、後輩たちが評価された! 県大会に出場を決めたのであります。すでに 直接関係してはいなかったけど嬉しかったなァ。で、彼らの上演した戯曲にZAZOU THEATER の「リンクス」がありましてね。この冒頭で男が部屋中に殺虫剤をぶちまけるシーンで流れた 「All She Wants Is」のインパクトは忘れられない。ま、男芝居なのにSheてのはご愛嬌。

cover

2002.09.03
YES 『RELAYER』

まぁ、最初はゆるくYESから。最初に好きになったプログレバンド。これは7thアルバムで、 演劇ファンには鴻上尚史の同名戯曲におけるタイトルの元ネタとして知られていますね。 登場人物、リック・ウェイクマンの名も、本作発表前に脱退したキーボーディストの 名前からいただいてます。別に鴻上戯曲に思い入れがあるわけではないんだけど、 演劇との関係をムリヤリこじつけるために紹介してみましたっ。 YESは無条件で好きなんです。8人編成で来日したときは代々木と武道館の両方行っちゃった りもしたなァ。

cover

2002.09.03
George Winston 『DECEMBER』

まず最初ということで2本同時掲載。出し惜しめって? お友達の音響・佐々木さん (この人はプロでございます。おいらはアマ)に「ソロピアノでいいのないかなァ?」 と聞かれて数人アーティスト名を挙げたのだけど、その後にハタと思い出したのがこれ。 高校時代に竹内銃一郎の「迷宮」を上演した時、この1曲目を冒頭で使いました。雨の音にかぶせて。 自分の耳には懐かしさと共に古さを感じてしまうのだけど、時代的にはひと回りして そろそろまた芝居で使うのもアリなのかもしれませんね。アニバーサリーシリーズという 音質向上盤が出てまして、確かに昔の盤は音悪かったよなァ……と感慨。


最新エッセイへ!
■過去エッセイ2へ!





キャノン砲 MARKII 音楽交通情報 Music Traffic Informationへ!