演劇×音楽な話でつづるディスクレビュー
THEATRICAL MUSIC LIFE その12

実は思い出ひとつかみなサンガツ特集


その12で一言
 池袋銀次は誰なのかって? 想像にお任せしますヨ。何かこれ書いたってだけで怒られちゃうかもしんないんすから……。

Written by SHIRO


2003.09.03
 早いもので、気がつけば1周年なんですね。半年近く空きがあったりもするんですが……。
さておき。せっかくの機会ですので、いつもと趣向を変えまして1アーティストに特化した スペシャル企画をお届けしたいと思います。

サンガツ・ライブ030802 フライヤー

 オイラが学生の頃の話。明々白々という劇団を率いていろいろな芝居を上演したことがござ いました。最初は「ファウスト」に材をとった作品、続いて筒井康隆、三島由紀夫、太宰治、 アルベール・カミュと、自分が「こりゃ面白い」と思った作家の作品を約2年にわたって上演 してきたわけです(最後だけ梨葉子さんという学生の作品でしたが)。最初の1年は少人数 編成にこだわってユニット的な活動の仕方だったのですが、2年目に入ると個性的な新人が ドカッと加入いたしまして、いきなり大所帯になりました。新人メンバーたちはどいつも こいつもそりゃぁもう変な奴(いい意味で)ばかりでございまして、その一員、自称・池袋銀次 という役者が、その後、ミュージシャンになって活躍しているのであります。
 そんなわけで、9月なのにサンガツ特集。サンガツは音楽ライターの佐々木敦氏が立ち 上げたレーベル「ウェザー」からインディーズ・デビューしたインスト・バンドです。何やら 不思議な言語を発するボーカルが在籍していた昔からライブを楽しませてもらってきましたが、 先月行われた初のワンマンライブ(上写真はそのライブのフライヤー)を観てまいりまして、 切磋琢磨されて到達した完成度の高さに今更ながら舌を巻いてしまいました。しかしですね、 これだけ物凄い演奏を聴かせてくれているのに、まだ100人クラスの箱でワンマンやっている なんて、本当に信じられないことです(聴く側としては小さい箱でギネスを舐めながらサンガツを 楽しめるのは最高なわけでありますが……)。その昔、対バンで出てて「the orbのニセモノ みたいで何かヤダね」なんて一緒にブツクサ話してたCICADAは今じゃエドウィンのCMやってるっ ちゅうのにのう……。もちろん彼らも音楽性を変容させて今があるわけですけどね。
 さて、まずはバンド編成ですが、ドラム×2、ベース、ギター×2という実に類例の少ないもの となっております。これに、ギターの2人がパソコンを使ってノイズを加えたり、ベースが ギターに持ち替えて、ギター×3という状態になったりします。8月のライブではギターの2人が ピアニカで味のある演奏を聴かせてくれたりもしました。
 1stアルバムがジム・オルークのプロデュースだったこともあり、一般的にはシカゴ音響系の アーティストに近い音楽性が指摘されているのですが、オイラからすると完全にプログレ。 それは云い過ぎにしても、ポスト・ロックというよりは、ロックそのものじゃないのさと思います。 人に説明する時は「やけに爽やかなキング・クリムゾン」と云うことが多いです。正直な話、 初めて彼らのライブを観た数年前には「あー、う、うるしゃいノイズなんか入れなきゃいいの にぃ〜、あの小島というギターをクビにしろー」と思っておったものですが、もう完全に ノイズが生きる演奏に変わっておりまして、自分の浅はかさを反省するばかりでございます。 小島君許してね。美しいアンサンブルに投げかけられるノイズという違和感が、さまざまな風景を 脳裏に描かせてくれるわけです。そして、彼らの音楽のどこが好きなのかといえば、「青臭さ」 なんだろうなと思います。「瑞々しさ」と云い換えてもいいかもしれないけど。
 サンガツのホームページ には過去のmp3音源がちょこっとあるので、聴いてみてくださいな。
8月31日に路上ライブをやったようですが、次の屋内でのライブは11月頃だそうです。
ま、アルバムをぜひ! ということでレビューに移りましょう。

cover

サンガツ 『サンガツ』

スケジュールの都合で、あのジム・オルークにプロデュースを頼めて しまったという1stアルバム。一聴して音の荒さというか剥き出し感を感じますが、 明らかに確信犯的なプロデュース・ワークでしょう。3曲でトータル47分あまり。 1曲ずつが長いわけですが、冗長さは皆無です。タイトなツイン・ドラムと ブイブイ押し捲るベースに、キラキラした2本のギターが絡む「5日間」。 ゆるいボサノバと思わせておいて実は徐々にサンガツらしく美しい歪みを 見せてくれる「7月のサンガツ」。タイトルのせいか夏休みの宿題がたまっているのに 公園とかプールに遊びに行っちゃった時の陽炎がかった郷愁を誘ってくれる 気がする「レポート」は、今の季節にピッタリ……、と、オイラは思いまする。

cover

サンガツ 『波』

映画『波』(奥原浩志監督)のサントラにして2ndアルバム。この映画、 もうビデオにもなっているそうですが未見なので、純粋に音楽の話だけいたします。 サントラという性格上、14曲も入っているのにトータル32分と短い。 ロックとしてのダイナミズムにあふれた1stと比べると、大人しくて断片的な風景を イメージさせる小品が並んだ格好です。オイラとしてはベースがブンブン唸る ロックなサンガツが好きなので正直あんまり聴いてません。寝るときに聴くと 甘美な良い夢が見られそうな作品ではありますな。のんびりした「ユカ」、1分半に特徴を 押し込めたような「タツ」あたりが聴きどころ。8月のライブでも演奏された 「エンディング」は、まさに波のように広がるギターの響きが素晴らしい。

cover

サンガツ 『リミキシーズ1〜3』

1stアルバムをさまざまなクリエイターがリミックスした企画盤 (左は『リミキシーズ1』)。実は全部まだ聴いていない。ちゅうか興味はあるけど 原曲とかなり違うらしいし、不安の方が大きいというか。そこで、まったく関係 ない話をいたします。カミュの「カリギュラ」という作品を上演した時、池袋銀次は 稽古場にベースを持ってきて「あの〜こういう曲作ってみたのですが、芝居で 使えないですかね?」とおもむろにベンベン弾き始めた。が、オイラは即座に 却下してしまったのでした。あれ、もったいなかったかなぁ……と、今更ながらに 思い返してみる今日この頃。ちなみに「カリギュラ」の音響はソデでシンバルを ゴインゴイン叩くだけという実にシンプルかつプリミティブなものでした。


最新エッセイへ!
■過去エッセイ13へ!





キャノン砲 MARKII 音楽交通情報 Music Traffic Informationへ!